月別アーカイブ:2020年12月

運営

2021/6/10

【12月】ほおじろ通信の月間報告

12月の月間報告 今月でほおじろ通信を開設して二か月とちょっと。今年の目標であった月間1000pvも達成出来たりかなり順調。 モノカルチャー化が進んでてヤバい 順調とは書いたんだけど、現在総pv数の約6割を一つの記事が確保してる状態。残りの4割もこの記事からのアクセスだから、何らかの原因で奮わなくなるとほおじろ通信は死を迎える。 記事が死んだときの保険のためにも、新たなユーザーの獲得のためにも一刻も早く稼ぎ頭の記事を書きたいところ。 総pv数と記事数 12月の月間pv数が1040pv。(12月31日21: ...

no image

運営

2020/12/30

【お知らせ】ほおじろ通信冬季休業のお知らせ

冬季休業 毎日更新を冬休みとして今日を含めて一日か二日程度おやすみするつもり。 今年の振り返り おかげさまで繁盛してます 大体ニヶ月前から始まったブログではあるんだけど、おかげさまでどうにか日間100pvを達成できた。 これからも暇潰し程度にはなる記事を書くから暇な時にでも読んでほしい。 ほおじろ通信を見てくれてる人、ブックマークをしてくれている人には心から感謝してます。 収益化にも成功 やっとGoogle Adsenseの審査に通って本格的に収益化できるようになった。 ただ、まだ缶ジュースをギリ買えるく ...

バイク

2021/6/10

【厳選】絶対に聞くべきバイク系Podcastのおすすめを4つ紹介

Podcastのバイクラジオ 通勤中でも作業中でも寝てる時でもバイクのことを考えていたい、バイクの知識をどんどん詰め込みたい人に超おすすめなのがこのバイク系Podcast。 Podcastは一部の有料配信を除いて無料で聞けるから、AppleMusicとかをサブスクリプションしてない人でも移動中に聞けてコスパも最強。 バイク乗りなら聞くべき バイクに乗ってる以上、同じバイク仲間と話す時は必ず来る。そんな時にバイクのネタとか知識が多いに越したことはない。 バイクラジオを聞いておけばバイクに関するツーリング、レ ...

バイク

2021/6/10

バイク乗りが絶対に見るべき映画5選

バイクが登場する映画は多い バイクが主人公になる映画は少なくとも、バイクが登場する映画は意外と多い。 でもバイクの中には映画によって人気になった車種とかジャンルがあって、バイクにとって映画は大事なもの。 映画で学ぶ バイク乗りは意外とバイク映画から学べることが多い。 例えばカスタムされているバイクが出てくる映画なら参考にできるし、映画でのバイクの乗り方はかっこよく見えるように研究されてるからマネすることでかっこよくバイクに乗れるようになることもある。 今回はそんなバイク乗りに有益な映画をいろいろと紹介して ...

バイク

2021/11/23

【フルバンク】バイクのバンク角の限界はどこまでか考えてみた

そもそもフルバンクとは? フルバンクとは、バイクのバンク角で最も深いところ。また、走行中のバイクを寝かせてグリップを完全に失わない限界の角度のこと。 フルバンクなんてすることはなかなかないんだけど、この角度を知っておくことで安全運転にも繋がるし、精神的な余裕も持てるようになるから、ぜひ今回の記事でぜひ理解しておきたい。 バイクにバンクは必須 バイクは傾けて曲がる乗り物って言われるくらいバイクとバンクは切っては離せない関係にある。 実際、スクーターでもクルーザーでも、NIKENみたいな三輪のバイクもそのすべ ...

バイク

2021/11/7

【サーキット対応】MFJ公認のオンロードヘルメットを徹底的にまとめていく【FIM公認】

サーキットで使えるヘルメットを MFJ認証(FIMマーク)が必須 ↑コレ MFJ公認のヘルメットかどうかは、ヘルメットのどこかにFIMのマークを貼られているかどうかで確認できるから探してみよう。 これ、しっかりしたサーキットだと走行の前に装備の確認をされてしまう。この段階でヘルメットにMFJ認証がされていないとコースに入ることを拒否されてしまうから、走りたいサーキットがある場合は先にMFJ認証が必要なのかを見るようにしておこう。 というか、最初からMFJ認証をされたヘルメットであればどこでも走れるから、サ ...

バイク

2021/6/10

【バイクカスタム】絶対にカウルにしてはいけないこと3選

カウルにしてはいけないこと 普段は触ることはないけど、オイル交換のときとか洗車の時に外したり、傷が気になって磨こうとしたり、たまにカウルはいじられる。 今回は、そんなときにバイクのカウルにしない方がいいことを解説する。 カウルは交換するとなると高額 バイクのカウルは交換するとなると結構お金がいる。取り扱いを間違えてコケてもないのに傷がついてしまうと、交換もできず傷がついた状態で乗ることを強いられるから間違えた扱いはできる限り避けておきたい。 粗めなコンパウンド 強くしてしまうとカウルに傷が入るため。力加減 ...

バイク

2021/6/10

バイクで煽り運転された時のスマートな対処法

あおり運転 某バイエルンの自動車会社の車で行われたあおり運転の動画が問題になってから、法律もできたり晒される頻度も高くなったあおり運転。 公道を走っているなら一度はされた経験があると思う。 あれは犯罪だから悪質な場合は即通報した方がいい。 自分にも原因がある 煽り運転する人は誰にでもしてるのかっていうと、それはあり得ない。 あおり運転されているのはその前に何かやらかしている可能性が非常に高い。 ただ、気に入らない運転をしているからといってあおり運転はしてはいけないんだけど、あおり運転の原因にはなってる。 ...

no image

バイク

2021/6/9

【それ何cc?】マウントおじさん撃退大全…!!【例から学ぶ】

それナンシー?? ツーリング先で某ゴンクエストよろしく遭遇する〇〇マウントおじさん(おじさんとは限らない)。 その手口は至ってシンプルで、ツーリングでの休憩中や観光中にバイクを褒めることとかから切り込んできて自分語りや説教を始めるといったものだ。 俺も何度か遭遇した 一度ツーリング先でバイクの写真を撮ってる時に遭遇して、その時は多数の攻撃を受けた。 その時は友人と二人で、最初は愛想よく会話してたけど途中から帰ってくれムードを出してもずっと周りを彷徨かれていた。 対処法とかっこいい撃退言い回し 今回はそんな ...

バイク

2021/6/10

【Enekey】各ガソリンスタンドの決済ツールをまとめてみた

エネキーの類はめちゃくちゃ便利 知らない人のために説明すると、エネキーはクレジットカードをキーホルダー型にしてワンタッチでガソリン代を払うことを可能にする決済ツールの一種。 専用の名前がないからエネキーって言ってるんだけど、実はエネキーはENEOS(enejet)の作ってる決済ツールの名前。 今回はそんなガソリンスタンド用の決済ツールについてまとめたからこれから作ろうとしてる人は是非みていってほしい。 ENEOS Enekey 引用:https://eneos-enekey.com/brand/about ...

バイク

2021/6/10

【解決法】ヘルメットの後の髪型をどうにかしたい

ヘルメットを脱げば髪型は地獄 バイク乗りでこの記事に辿り着いてる人であれば100%が共感してくれてると思うんだけど、ヘルメットを脱いだ後の髪型はまさに地獄絵図。 髪質が柔らかい人はまだ髪の毛があるにも関わらずハゲに見え、髪質の硬い人は一昔前のヒーローみたいな謎の髪型と化す。 なんとかして解決する 今回の記事はそんな全世界のバイク乗りに対しての救済法を書いた。 ただ、俺には効果はあったけどもしかしたら効果がないって人ももしかしたらいるかもしれない。それはごめん。 あと今回の記事は完全に男の子向けだから女の子 ...

バイク

2021/11/16

ビクスクがなぜダサいと言われるのか考えてみた

ビクスクはダサいと言われがち Twitterでも現実世界でも至る所で卑下されているビッグスクーター。 YouTuberのAntiBCSCさんも名前は完全にビクスクのアンチだ。 特にバイクに乗る人はビッグスクーターをダサいと思いがち。 もちろん気にする必要はない ダサいってそれあなたの感想ですよね? もちろん他人の言葉なんて気にする必要はない。そもそも通勤の足として使ってる人に関しては実用品として使ってるのに、ダサいとか言われるのはお門違い。無視していい。 むしろ気にすると芯がブレてダサくなるから、ビクスク ...

バイク バイクウェア

2021/6/10

【マスク】バイクメーカーのマスクを総まとめ【モータースポーツ】

今のご時世マスクは必須 例のウイルスのせいで外に出る時マスクをつけない機会がほぼなくなってしまっている現状。 車とかバイクで人に会う予定がない時でさえ外に出る時はマスクを携行していることも多い。 マスクのファッションは蔑ろにされがち マスクは顔の大部分を覆う特に目立つファッション。それなのに蔑ろにされがちな現状がある。 車とかバイク好きをマスクからチラつかせることでまだ見ぬ同じ趣味の人にアピールしよう。 Kawasaki カワサキは公式でフェイスマスクが存在する。 最近ジョナサンレイがよく付けてるから見た ...

キャンプ キャンプ場攻略

2021/6/10

【キャンプ場攻略】ふもとっぱらキャンプ場を徹底レビュー

レビューは客観性を意識 今回はふもとっぱらキャンプ場の偵察をしてきたからそのレポートを書いていこうと思う。俺が書いてるから少なくとも正しくはないかもしれないけど極限までわかりやすく、客観的に書いたつもり。だから俺という透明に近い色眼鏡を通して、ふもとっぱらキャンプ場について知ってもらえたら嬉しい。 だから先に色がついてしまいやすそうなところを判断しやすくするために俺の傾向を挙げておく。 バイクで行くことが多い 虫が嫌い 普段はインドア 細かいところが気になる キャンプは好き これを前提として、例えば虫が得 ...

バイク

2021/6/10

【バイクとお化粧】ファンデもOK!メイクした女の子がヘルメットを被る方法4選【男も見るべき】

フルフェイスヘルメットと化粧 ヘルメットの内装が汚れる 化粧(主にファンデーション)が崩れる 汗でアイメイクも飛ぶ とフルフェイスヘルメットとお化粧の相性は最悪。それでも無理矢理かぶった日には地獄を見る。 化粧は女の必需品 とはいってもノーメイクでバイクに乗ることは絶対にできない。メイクまで入れてファッションって人も多い。 今回はそんな悩める女の子向けにメイクした上からヘルメットを被る方法をいくつか書くから是非参考にしてみてほしい。 あと男の子のみんなも女の子をタンデムさせたい人は読んでおくべき。男の子に ...

ツーリング バイク

2021/11/20

【ツーリング】神奈川のライダーなら絶対にバイクで行くべき場所7選

神奈川はバイク乗りのユートピア 実は神奈川は バイク屋が多い バイクウェア販売店も多い 多彩なツーリングのネタがある バイクのイベントが多い とかバイク乗りにとってこの上ない楽園と化してる。 神奈川に住んでてツーリング行きたいからとりあえず目的地が欲しい人とか、免許取ってある程度運転慣れてきたからどこに行けば楽しいのか知りたい人とか、ツーリングのアイデアが欲しい人は今回の記事をぜひ参考にしてみて欲しい。 ライダーの種類別に適正のあるスポットを紹介してみる。 こちらもCHECK 134号線、江ノ島鎌倉方面 ...

キャンプ キャンプ道具 ツーリング

2021/6/10

【キャンプベッド】DOD バッグインベッド(BAG IN BED)CB1-510Kを徹底レビュー【キャンプツーリング】

キャンプ用ベッドが今アツい キャンプではほぼ必須の寝るときに下に敷くもの。これ昔はマットしかなかったらしいんだけど、最近amazonでもかなり人気なのが今回紹介するキャンプ用ベッド。 DODというメーカー [ 【24時間限定最大4000円OFFクーポン配布中!6/10限定】ベッド 折りたたみベッド DOD バッグインベッド CB1-510K ブラック CB1-510T ベージュ 全2色 ディーオーディ キャンプベッド 送料無料【SP】 created by Rinker Amazon 楽天市場 ...

バイク

2021/6/10

【後編】CBR250RRの社外マフラーを徹底まとめ【最強の一本はこれだ】

CBR250RR用社外マフラー後編 今回は多すぎて前回紹介できなかった分の続きを紹介していく。 ちょっとマイナー気味なところもたくさん紹介してるから、ぜひ最後まで見ていってほしい。 BEET カワサキチームグリーンで採用されてるくらい信用あるメーカー。遠めでもわかるような独特なデザインをしてる。 NASSERT EVOLUTION TypeⅡ BEETの唯一のCBR250RR向けマフラー。フルエキゾースト。めっちゃ青い。公道走行はもちろんできる。 材質はチタン合金で重量4.0kg。チタンはクリアとブルーの ...

バイク

2021/6/10

【前編】CBR250RRの社外マフラーを徹底まとめ【最強の一本はコイツだ】

CBR250RR向け社外マフラー(前編) ニ気筒の250ccバイクで自他共に認める最速バイクCBR250RR。 このバイクはHONDAがレースで勝つために作ってる部分もあるから、純正オプションでクイックシフターがついてたり最高速が170km/h出たり色々とガチ。 CBR250RRは他の250ccフルカウルスポーツバイクと比べても異色のモデルだといえる。 車体のデザインも凝ってる CBR250RRはバイク乗ってない人から見てもすぐにかっこいいと言ってもらえられるようなレベルでデザインがいい。 フロントのかっ ...

バイク

2021/11/3

【総集編】GSX250R用マフラーを徹底まとめ【最強のマフラーはコイツだ】

SUZUKI GSX250R向け社外マフラー 今回の記事は、スズキの大人気250ccスーパースポーツバイクGSX250Rの社外マフラーについて紹介する。 GSX250Rというバイク とりあえず最初に軽くGSX250Rについて説明しておく。 価格 まず価格なんだけど、GSX250Rは国内の250ccバイクの中で最も安く GSX250R 527,040円 YZF-R25 599,400円 CBR250RR 788,400円 Ninja250 640,400円 ZX-25R 825,000円 (ジクサーを除く) ...

© 2023 ほおじろ通信