月別アーカイブ:2021年07月

運営

2021/7/31

【6月】ほおじろ通信の月間報告

さながら仮死状態 pv数-4211 ユーザー数-2332 収益-大体500円 5月に、はてブロからWordPressに移行するのをミスってほぼ一からの再出発になったんだけど、6月ももちろん伸びることはない。これ、ブログが開設されてからGoogleに評価されるまでに時間が必要だからなんだけど、一カ月だとさすがに評価されないっぽい。 ただ、これは仮死状態であって完全に死んでるわけじゃない。来月か再来月にはGoogleに評価され始めるはずだから、そこで一気に巻き返せるはずっていう期待を抱いてせっせと運営している ...

ブラインドコーナー

バイク

2021/7/23

【バイク向け】ブラインドコーナーをより速く曲がるコツ【安全第一】

ブラインドコーナーって? いつも通り、まずは言葉の定義付けをしていく。 ブラインドコーナーとは、障害物などで視線が遮られ、先が見えないコーナーのこと。日本は左側通行なので、左コーナーがブラインドコーナーになりやすい。 ブラインドコーナーは事故多め ブラインドコーナーは、特徴として先が見えないっていうのがあるんだけど、先が見えないことで次の弊害が出てくる コーナーの曲がり具合(R)が把握できない 路上の障害物の発見が遅れる コーナーの出口を見れない 特に、コーナーの出口を見ながら走ることでコーナリングを安定 ...

バイク リアタイヤ

バイク

2021/11/3

【おじさんを黙らせろ】裏技でアマリングの超効率的な消し方を紹介

そもそもアマリングとは? アマリングとは、「余った」と「リング」を繋げた造語で、タイヤの品質を保つための膜が端だけ残ることで、リング状に見えることに由来する。 ちなみにアマリングっていう表現をするときはいい意味では使われることはほとんどない。 アマリングはダサいのか? 「アマリングが残っている」=「タイヤを端まで使えていない」=「上手く乗れていない」ということになって、「アマリング」=「ダサい」という風潮があるんだけど、これは極めて短絡的。 他のサイトでも書いてあるんだけど、公道で上手く乗れている限りアマ ...

© 2023 ほおじろ通信