月別アーカイブ:2021年09月

ハングオフ

バイク

2021/9/30

【ハングオフ】ケツの荷重移動の正しいフォーム

ハングオフのフォーム 今回はハングオフの記事になる。ハングオフの記事自体n番煎じだから今回の記事は「正しい」ハングオフのやり方に焦点を当てていくことで差別化していく。 意外と難しいハングオフ ハングオフに関しては少しでも二輪レースを見たりYouTubeでバイクを調べていれば知っているとは思うんだけど、実際に自分でやるとなるとハングオフは意外とコツがいる技術。 部活とかでスポーツでも音楽でもやっているとわかるとおもうんだけど、フォームすらなっていない段階だと誰かに教えてもらわないとキツい。ハングオフをまとも ...

バイクウェア

2021/9/23

シールドはクリア?ミラー?それぞれのメリットを徹底解説

クリアシールドとミラーシールド ヘルメットはバイク乗りのファッションと安全面でも大きな要素で、そんなヘルメットの中でも重要なパーツになっているシールド。それに加えてシールドは閉めた状態であれば視界にも大きな影響を与えるから、安全運転においても重要な役割を果たす。 それぞれいいところと悪いところが分離しすぎてどちらにするか悩んでいる人も多いと思うんだけど、クリアシールドとミラーシールドに関しては楽に考えていいと思う。 どちらが自分に合っているか 趣味の世界においてどちらが優れているかは完全にナンセンス。大事 ...

THE NORTH FACE SURGE

キャンプ バイク

2021/10/4

【THE NORTH FACE】SURGEを二年使って徹底レビュー【バックパック界のSUV】

THE NORTH FACE SURGE 今回紹介するのは俺が普段から愛用する最強のリュック「THE NORTH FACE SURGE」。 バックパック界のSUVって書いたんだけど事実それほどの場所も用途も選ばない性能を持ってるから、今回の記事でしっかりと良さを伝えていきたい。 外観に一目惚れ 富士山で凍てつくSURGEくん ちなみに俺がこれを選んだのは、もちろんノートパソコン入れるスペースがあるとかポケット多いとか理由はいろいろあるんだけど、それは後付けの理由。 ボテッとしながらもスタイリッシュで旅行か ...

ZX-25R

2021/11/3

【プリロード調整】ZX-25Rのサスセッティングのやり方【乗り心地・戦闘力向上】

プリロード調整とは? プリロード調整は、バイクのサスペンションのバネ(スプリング)にかかるプリロード(初期荷重)を調整すること。イニシャル調整とも呼ばれる。 納車の時にもらえる説明書は69ページに書いてあるから一度は読んでおこう。 なぜプリロード調整をするべきなのか プリロード調整をすることによるメリットは一般的に 乗り心地の改善 走行の安定化 シート高の変化 新しく買ったパーツでカスタムしてこれらを狙うのもありなんだけど、お金をかけたくない人は先にサスペンションを弄ってみてからでも遅くはない。特にシート ...

キャンプ

2021/9/19

【富士山野宿】超軽装備(普段着)で富士山を登頂した話

富士山登山 みんなは富士山といえばどういったイメージを持つだろうか。 いつかは登ってみたいな ちゃんと装備はしないとヤバそう 実際余裕やろ ニュースで軽装で登って危険な状態になってる人見た… とか、人によって色々な違ったイメージがあると思う。 急進的楽観主義者 斯く言う俺は超がつくほどの楽観主義者で、正直のところ夏であれば裸でも登れるんじゃないかと思っていたほど。 普段普通の生活を送っていて、初めて富士山に登る人は、「意外と余裕」というのが第一の感想になると思う。 論理的に徹底解説 ただ、上の話は俺の肌感 ...

© 2023 ほおじろ通信