バイクウェア

バイク バイクウェア

2021/11/7

【アライか、それ以外か】AraiのRX-7X FIM vs 海外の激安ヘルメット【マジで違う】

アライはすごい 「ヘルメットはアライがいい」 身内のバイク好きなおっちゃんとか硬派なバイク屋のおっちゃんとかに会ったことがある人であれば一回は聞いたことがあるフレーズ。Twitterとかでもよく言われているかも。 確かにアライは国内でも評価の高いメーカーだし、F1も含めた四輪のレースでも採用されているくらいの実力派メーカーで、そのすごさを語るには十分な実績がある。 それはわかるけど… ただ、アライのヘルメットは基本的に高い。安いヘルメットとの価格差を見れば、アライを被ったことがない人は「それはわかるけど… ...

レーシングスーツ

バイク バイクウェア

2021/10/12

【革ツナギの上手な買い方】ネットでレーシングスーツを買う時のコツを解説

レーシングスーツが欲しい 90年代以降、ゼファーとビクスクにすべてを持っていかれたフルカウルスポーツバイクなんだけど、10年くらい前にNinja250を筆頭に息を吹き返してきた結果、ここにきて空前絶後のブームになっている。 そんなフルカウルのスポーツバイクに似合う服とは何か考えたことはあるだろうか テキスタイルジャケットでツーリング志向 ラフにTシャツでバイクの性能とのギャップを演出 パーカーと合わせて流行りのストリート風に もちろんこれらもカッコいいと思うし、スポーツバイクとはいえ遠出をしない限り軽装備 ...

バイクウェア

2021/9/23

シールドはクリア?ミラー?それぞれのメリットを徹底解説

クリアシールドとミラーシールド ヘルメットはバイク乗りのファッションと安全面でも大きな要素で、そんなヘルメットの中でも重要なパーツになっているシールド。それに加えてシールドは閉めた状態であれば視界にも大きな影響を与えるから、安全運転においても重要な役割を果たす。 それぞれいいところと悪いところが分離しすぎてどちらにするか悩んでいる人も多いと思うんだけど、クリアシールドとミラーシールドに関しては楽に考えていいと思う。 どちらが自分に合っているか 趣味の世界においてどちらが優れているかは完全にナンセンス。大事 ...

バイク バイクウェア

2021/6/9

【夏用バイクウェア】暑くても身を守れ!涼しいおすすめ快適ジャケットを紹介【ベストタイプ】

夏は軽装になりがち 寒いから何かしら気ないといけない冬用のバイクウェアをもっている人は多いんだけど、夏用となると半袖になってしまう人も多い。 夏用のバイクウェアはなんとなくダサいから嫌いって言ってる人もいる。 プロテクターなしは愚行 でもこれをやってしまうのは迂闊。バイク事故の死亡原因は胸部の損傷によるものが頭部によるものに続く第二位。 頭部に関しては、ほとんどが半ヘル着用の人だからフルフェイスの人は気にする必要はないんだけど、そうなるとフルフェイス着用の人が死ぬ可能性は胸部の損傷によるものが第一位となる ...

バイク バイクウェア

2021/12/2

【ナチヘル】最強の半ヘル、ジャーマンハーフヘルメットを徹底まとめ【かっこいい】

オシャレなジャーマンハーフヘルメット その製造コストの安さから、フルフェイスよりも大量の数が出回るハーフヘルメットの世界。一言にハーフヘルメットといってもいろんな種類があって、ドンキで1000円以下で買える謎のヘルメットから、中には5万円ほどする高級品も存在する。 ちなみに俺は半ヘルを被ったことはない。 ツバつきは安全性も高め 半ヘル自体、安全性は低めになってきてしまいはするんだけど、ツバつきは中でも少し安全な部類に入る。 これはコケてしまって頭を打ちそうになった時、ツバが大きく外側に張り出しているおかげ ...

バイク バイクウェア

2021/6/10

バイク用のバラクラバは専用品を選ぶべき理由【D-COREが超おすすめ】

バラクラバのおすすめは人によって違う バイクに乗るときに、前髪が邪魔だったり顔が寒いからだったり見た目を考えたりして、ヘルメットの下につけるバラクラバの購入を検討した人も多いのではないだろうか。 実はそのバラクラバなんだけど、用途を間違えて買ってしまうと意外と後悔することが多い。 バイク用バラクラバ以外は× 理由は後で詳しく説明するんだけど、登山用とか自転車用とかサバゲー用とかの別の目的をもって作られたバラクラバは全くおすすめできない。 今回はなんでバイク用にすべきかを解説しながら、バイク用の中でもおすす ...

バイク バイクウェア

2021/6/10

【マスク】バイクメーカーのマスクを総まとめ【モータースポーツ】

今のご時世マスクは必須 例のウイルスのせいで外に出る時マスクをつけない機会がほぼなくなってしまっている現状。 車とかバイクで人に会う予定がない時でさえ外に出る時はマスクを携行していることも多い。 マスクのファッションは蔑ろにされがち マスクは顔の大部分を覆う特に目立つファッション。それなのに蔑ろにされがちな現状がある。 車とかバイク好きをマスクからチラつかせることでまだ見ぬ同じ趣味の人にアピールしよう。 Kawasaki カワサキは公式でフェイスマスクが存在する。 最近ジョナサンレイがよく付けてるから見た ...

バイク バイクウェア

2021/6/10

【RideRich】カナダ発ストリートバイクブランドで個人輸入する方法【PayPal】

「RideRich」というイケてるバイクアパレルメーカー 今回記事にするのはカナダ発のバイクアパレルメーカー「RideRich」。 RideRichの服のデザインは日本にはない感じでめっちゃクール。雰囲気でいうとレーシングっていうよりストリートよりのファッションで、RideRich自体もスタントのイベントとかしてるようなブランド。 めっちゃかっこいいからストリート的なファッションが好きな人とかストファイ系のバイクに乗ってる人は絶対一回見るべき。あとZX6Rとかのスタントバイクに適性のあるバイクに乗ってる人 ...

バイク バイクウェア

2021/6/10

【徹底レビュー】DAYTONA バイク用革グローブ、HBG-010 ゴートスキングローブ プロテクションタイプ【タッチ対応でおすすめ】

DAYTONA製タッチパネル対応バイク用革グローブ 今回は俺が半年使ったDAYTONAの革グローブを紹介する。 バイクに乗る以上グローブはほぼ必需品。つけていないと転んだときに手が悲惨なことになる可能性が上がるし、何よりかっこ悪い。 教習所でも必要で、なにかグローブが欲しいけど、ものが多すぎて漠然としていて何を買っていいか全くわからない人も多いと思う。 実際俺も結局教習所は何を買っていいかわからず、前半くらいはバイク用のメンテナンスグローブみたいなやつで通ってた。 DAYTONA HBG-010はかなりお ...

バイク バイクウェア

2021/10/26

【見た目はかっこいい】Airoh Valorはコスパ最強の実用ヘルメット【購入レビュー】

唯一無二の猫耳ヘルメット 世の中には既に、ロシアのメーカーが作ってるデュラララ!!のセルティそっくりなヘルメットとか、たまにつけてる人を見る既存のヘルメットに耳をつけるタイプが有名な猫耳ヘルメットとしてあると思う。 無理のあるデザインが多い猫耳ヘルメット でも大体の猫耳ヘルメットは空力的に問題があったり、後付けだから特有のお手製感があったり、あんまり普段使いはしにくいようなものが多かった。 有名メーカーAiroh開発の実用猫耳ヘルメット そこで今回紹介するのがオフロードバイク界隈のヘルメットメーカーで有名 ...

バイク バイクウェア

2021/6/10

【バイクデビュー】バイクを買う前に絶対に用意しておくべき7つのもの

本当に必要なものは教習所では教わらない 教習所に必要なのはヘルメット、軍手、長袖長ズボン、各種プロテクタだけど、公道だとそれだけで走ってる人はまずいない。軍手とかまじでいない。 だから今回は、教習所では教わらないバイクで買っといたほうがいいものを紹介しようと思う。 バイクウェア バイクウェアを一番上に持ってきたのは、今回の記事の中で唯一、事故って必要性を感じた時にはもう遅いものだったから。 読者の命は俺が守る。だからこれからも見て🥺 ジャケット 実は頭部以外の死亡事故原因の半分くらいが胸部 ...

バイク バイクウェア

2021/6/10

【バイクウェア】オールラウンダーな革ジャンHYOD ST-X Liteレビュー記事【かっこいい】

冬のバイクの味方 冬?バイクなんて乗んねーわ てかさみーわ凍えるわ こんなこと言って、晩秋~春初にバイクに乗らない諸君ら。バイクライフの半分は損してるぞ。単純に乗ってる時間的に。 まあ冗談は置いといて、冬でもバイクに乗らなきゃならない人とか、冬でも快適にかっこよくバイクに乗りたい人とかはたくさんいると思う。 今回はそういう人たちへ俺が超おすすめしてる革ジャンであるHYODのST-X Liteのレビューを書いたから、しっかりチェックしていってほしい。 防風&ふかふか この革ジャン着といたらバイク乗ってても風 ...

© 2023 ほおじろ通信