ZX-25R バイク

【外観レビュー】ZX25Rの見た目を詳細解説して崇め奉る【かっこいい】

250ccの中でも圧倒的なデザインを誇るZX25R

現行の250ccのスーパースポーツバイクで大型バイクと張り合える見た目をしてるのはこの世の中でZX25RとCBR250RRだけだと思う(独断と偏見)。ZX25RのデザインはCBR250RRよりも四気筒なこともあって立体的でどちらも違った方向のかっこよさを持っていると思う。

どちらの方がかっこいいか問題は人によって違うし難しすぎるから置いておく。

そんな中で今回の記事はZX25Rのかっこいいポイントを紹介しつつ、外観を徹底的に解説していく。

四気筒エンジンを収めるため張り出したカウル

f:id:hojiro:20201129114418j:image

ZX25Rは直列四気筒エンジンを横置きしてることもあってカウルがめっちゃグラマラス。250ccでこのカウルの張り出し具合を見ることが少ないこともあって、ZX25Rが大型バイクみたいといわれる所以の一つになっている。

俺は大好き。

乗っているときに一番わかる

傍から見てもかなり大きく張り出してるカウルっていうのはわかるとおもうんだけど、乗ってみると更に大きく感じられる。カウルがでかいことで謎の安心感があるし、スマホおけそうなくらいのスペースがある。

カウルで大きめの枠を作られてメーター周りに安心感があるのも含め、かっこいいコックピットを演出するのにも大きく貢献している。

2万回転まで刻まれた現行SS唯一無二のタコメーター

f:id:hojiro:20201116190727j:plain

ZX25Rの超高回転エンジンのための2万回転まで刻まれたとんでもないタコメーター。

車のなかで高回転型といわれるHONDA S2000で9,000回転リミット。今のF1でも18,000回転までしか回しちゃいけないっていう制限があるから、実質F1を超えた回転数計。やばすぎる。

PowerセレクタとKTRCの存在(あまり使わない)

f:id:hojiro:20201129115055j:image

正直普段はずっとフルパワーで乗っているから全く使わないパワーセレクターなんだけど存在していること自体かっこいい

これがついてるだけであたかも普段はフルパワーだと速すぎて運転しにくいような印象をもたせてワンランク上のタコメーターになっている。

トラクションコントロールも一回も作動させたことがない。(1だからかな)

250cc四気筒ならでは

普段車に乗っている人が見れば一瞬目を疑うくらいかっこよくて面白いタコメーター。ZX25Rの見た目を語る上で外せない一品だ。

カウルの細かい造形

最初に書いたように四気筒なこともあってカウルが立体的な構造をしている。これは前側のカウルだけで合計7枚(9枚?)も使われているのが要因。

写真で見ると若干立体感が薄れるんだけど、実物のZX25Rは写真よりもかっこよく見える

空力デザイン的な謎の穴

f:id:hojiro:20201129115111j:image

空力的には何ら関係なさそうなこの穴。もしかしたら橋のケーブルのらせん状の線材とちょっと似てるから何らかの空力的な意味があるのかもしれない。でもやっぱり多分ダミー

でもこういう装飾も俺は嫌いじゃない。BMWとかもダミーで空力パーツっぽいデザインしてるしカワサキももっとしていいと思う。

現行大型SSを思わせる存在感たっぷりなテールランプ

f:id:hojiro:20201128180526j:image

↑ポジションランプはくの字型

テールランプの迫力だけで十分な価値があると思う。夜に後ろから見られても250ccっていうことは多分バレない。そのくらいかっこよくて近代的なイメージのあるテールランプだ。

とはいってもninja250と同じテールランプなんでしょう?

かっこいいことに変わりはない。

ナンバープレートも照らされてる

ナンバープレートにちょっぴりライトがあてられているだけで都会的な雰囲気を醸し出している。なんかかわいい。お気に入り。

ZX25R特有のショートマフラー

f:id:hojiro:20201116190704j:plain

ZXファミリーの証、フロントに大きく空いたラムエアダクト

多分ZX25Rをあまり見たことのない人がNinja250と見分けるために最も見られる部分。このラムエアシステムがあることでZX25R特有の顔になっているいわばZX25Rの顔(?)。

ぽっかり空いた穴はZX14RもZX10RもZX6Rもある。もっと言えば歴代のZXシリーズのほとんどにあけられている、いわばZXの登竜門(?)。

この項は何を書いてるのか俺でもわからなかったすまん

ただし効果を感じる機会はない

これは俺がレーサーじゃないからわからないとかそういう話じゃなくて、ガチでわからない。カワサキの公称してる馬力でもラムエア加圧時と非加圧時で1馬力しか変わらない(10Rとかは10馬力くらい変わるっぽいそれでもわからなさそうだけど)。

でも大事なのはそこじゃない。馬力をアップさせる機構がついていることが最も大事。やっぱりバイクはロマンがあってこそ。

ラジアルマウントキャリパー

もうエッチ

先にそもそもラジアルマウントキャリパーが何なのかよくわからない人に説明する。

ブレーキキャリパーにはマウントの方式があって、普通のやつ(名前ないっぽい)とラジアルマウントがある。簡単に言うと普通のものが横から固定するのに対し、ラジアルマウントキャリパーは縦で固定してるのが違うところ。

それの何がいいのかっていうと、ラジアルマウントの方が剛性が高くてブレーキ中にブレーキががたつかないってこと。

見た目が鬼かっこいい

はい。そんなこと俺には関係ない。大事なのはこのブレーキを鷲掴みにしてるエッチすぎる見た目。かっこよすぎる。

ホイールの中心辺りの密度が高くなってるのもかっこいい。もう最高。俺の推しマウントだ。

 喋りたいことは喋った。

ZX25Rは俺の大好きなバイクでいいところも悪いところも無限に語れる。今回はとりあえず見た目について語ったけど、前に悪いところについて書いた記事もあるからあとで見てほしい。少しでもだめだと思うところは徹底的に挙げたからこれを見て「いける」と思ったらZX25Rを買っても損することはまずないと思う。

見た目は大事

バイクはロードレースしたりラリーレースしたりしてるけど、やっぱり見た目は大事だ。極論で言うと見た目がどのバイクよりも圧倒的にかっこよければ最高速度100km/hでもすぐ買ってしまうと思う。

ZX25RもリッターSSとかと比べたらもちろん遅いし、ツアラーに比べれば航続距離も長くないけど、それでもあの音と見た目と現行250ccクラスなら最速レベルっていうだけで十分買う理由になった。見た目に惚れたらすぐ買った方がいい

ほおじろ通信は毎日更新

f:id:hojiro:20201112043605j:plain

現在ほおじろ通信は3週間連続毎日更新を達成してる。毎日朝8時から9時の間に記事を投稿してるから気に入った人はブックマークをすることで次の記事も逃さず見てほしい。ブックマークをしてくれるとほおじろ通信的にも幸せになる。

始動、ほおじろ通信公式Podcast


内容は基本バイクのニュースを追うもので、バイクに関する最新情報とかを週次で配信してるから、バイクが好きな人とかほおじろ通信のラジオを見たい人はぜひとも聞いてみてほしい。

-ZX-25R, バイク