どうもほおじろです!
突然ですが皆さん…。バイク…一年にどれくらい走らせていますか?
私…バイク乗りすぎ?
バイクに多く乗っているかを判断する指標として最も説得力があるのがメーターの距離計。
僕のブログの読者なら150%知ってるとは思うけど、距離計を見るのが一般的なバイクの総走行距離を知る方法となる。
走行距離は大事
エンジンの詳細な使い方まではわからないものの、総走行距離は中古バイクの査定時にも重要な指標になる。
メーターの改ざん歴があるだけで査定額がグッと下がることも、走行距離が如何に見られているのかを物語っている。
平均の走行距離が気になる
だから、リセールや整備の時期を考える上で、平均の走行距離を考えておくのには一定の意味がある。
他のバイク乗りの平均的な走行距離が気になるというのも、一理ある志向なんだ。
平均的なバイクの走行距離?
では、ここからは「大体バイクはどのくらい走らされているものなのか」。
もちろん、個人の状況や目的によって結構な変動をするから正確な数値は出しにくい。
今回は、用途別の平均距離の傾向を見ていくことで平均的なバイクの走行距離を見ていく。
-
【バイク向け】ブラインドコーナーをより速く曲がるコツ【安全第一】
ブラインドコーナーって? いつも通り、まずは言葉の定義付けをしていく。 ブラインドコーナーとは、障害物などで視線が遮られ、先が見えないコーナーのこと。日本は左側通行なので、左コーナーがブラインドコーナ ...
続きを見る
用途別に異なる走行距離
まず、以下は大まかにバイクの用途を分類したもの
- 通勤・通学用途
- ツーリング用途
- 別のレジャーのための足
- レース・スポーツ走行
- 林道探索など
これらで、バイクの用途というのはほとんど網羅できると思う。
多くは通勤・ツーリング
引用:日本自動車工業会(https://www.jama.or.jp/release/docs/release/2022/20220420_2021Motorcycle.pdf)
日本自動車工業会が取ってくれた統計によると、バイクの用途のほとんどは通勤や通学などの日用とツーリングが占めるということがわかる。
スポーツ走行、林道探索は少数派
対して、スポーツ走行とか林道の探索派はこの規模の統計データだと名前が上がらないほどかなりのマイノリティ。
具体的なデータの取り方を見ていないから、このあたりは申告し辛かったとかの事情があったのかもしれないけど、個人的には結構意外なほど少ない。
平均走行距離を用途別に見ていこう!
ちょっと話が脱線してしまったけれど、それでは早速用途別の走行距離を見ていこう!
多すぎたあなたはバイクマニア!でもその分ちゃんと整備もしてあげよう!
通勤・通学用途
通勤通学用途の場合、最も多く使われているのが~125ccクラス。
高速道路の利用ができないため、平均的な距離は「週5日で数km~遠くても50km」くらいが妥当な範囲と言えるだろう。
月間で500kmくらい
この条件から見て、月に500kmくらい乗っている人が平均と言える。
これを大幅に超える通勤・通学距離の人は距離ガバ異常者。排気ガスに脳を破壊されてしまっているとしか思えない(いい意味で)。
ツーリング用途
毎日短距離を往復する通勤・通学に対して、ツーリングは基本的には長い距離を週に一回程度走るのが多い。
ツーリングになると、一回あたりのレンジは大幅に増えて「100km~300kmくらい」がボリュームゾーン。
月間は800kmくらい
となると、月間1000kmを超えるのはかなり調子よく乗れた時に限られるだろう。
雨が降ったりすると行けないから、なんやかんやで月間は500kmも走れず、通勤用途の距離に及ばないことも多い。
バケモンがいる
ただし、ツーリングの距離ガバに関しては、モノホンの化け物が一定数存在する。
彼らは正にデータ入力ミスレベルの極端に大きな外れ値。生半可な覚悟でついていくと酷い目に遭うかもしれない。
このシルエットに心当たりがある人は警戒しておいた方がいい。
パートナー(バケモン)との記録、残しませんか?
-
【適材適所】GoPro用マウントを種類別に一覧形式でおすすめしてみる
GoProのマウントは千差万別 こんにちはほおじろです! 今日ではGoProはアウトドアでの臨場感のある動画から手軽なVlogまで色々なシーンで使われていて、例えば 臨場感のある一人称視点動画 手軽な ...
続きを見る
別のレジャーの足
バイク専門の人は知らない人種かもしれないけど、レジャーのための足としての使い方をしている人は結構多い。
よくある例としては
- 釣り場への移動手段
- サーフィンに行く人
- マルハン
など。
走行距離はかなり少ない傾向
ただ、このタイプの使い方をしている人は、
- 使用頻度が低い
- 一回の走行距離も少ない
と、最も走行距離が伸び辛い傾向にある。ちゃんとオイル交換はしよう。
スポーツ走行勢
スポーツ走行勢は主戦場がクローズドコースがゆえに、あまり長く走らないと思いきや、意外と走行距離が伸びる傾向にある。
クローズドコース内でもずっと回っていると、ちょっとしたツーリングより長く距離を走る。
林道勢
「林道」と一括りにするのはカテゴリ分けが甘い。
林道の中でも
- スーパー林道などのフラットダートを走る
- エグイところ行く
大きく分けてこの二パターンがある。
距離の割に体力は段違い
どちらも、路面が悪いこともあってオンロードほど距離が伸びないことが多い。
しかし、体力と根性だけは他のどの界隈にも劣らない。走行距離で測れない世界がそこにはあるんだ。
ココがポイント
特にエンデューロは何か変だよ
メンテナンスは怠らず!
今回はバイクの平均的な走行距離を考えてみた。
この記事を読んでいる人には余計なお世話かもしれないけど、バイクのメンテナンス時期は走行距離!
遅くとも3000kmに一回はオイル交換くらいしてあげよう。
続いてるぜ…!毎日更新…!
さあ!他にも興味深い記事がたくさんだ!
パートナー(バケモン)との記録、残しませんか?
-
【適材適所】GoPro用マウントを種類別に一覧形式でおすすめしてみる
GoProのマウントは千差万別 こんにちはほおじろです! 今日ではGoProはアウトドアでの臨場感のある動画から手軽なVlogまで色々なシーンで使われていて、例えば 臨場感のある一人称視点動画 手軽な ...
続きを見る
安全運転は思想と技術の両面から
-
【ハングオフ】ケツの荷重移動の正しいフォーム
ハングオフのフォーム 今回はハングオフの記事になる。ハングオフの記事自体n番煎じだから今回の記事は「正しい」ハングオフのやり方に焦点を当てていくことで差別化していく。 意外と難しいハングオフ ハングオ ...
続きを見る
あ、お箸忘れたんですか?
-
【箸がない】可能な限り美味しく食べる代用品を大量に紹介【緊急事態】
ホテルについて箸がない ※この記事はなんてことない内容です。 この記事に辿り着いた人はお箸がないけどお箸が大至急必要な人が多いと思う。 コンビニが近くにない カップラーメンとか一式を買ってキャンプ場に ...
続きを見る